母をワタシの部屋へ移動させて来ました。
まだ、亡くなって遺骨になってから
ずーっと父がなにもしないので
とりあえずは仏壇に乗ったまんまでした。
お位牌も父が依頼しましたが
亡くなった時と言うより、
母は父より一つ年上なのですが、
それさえも反映されていず、お寺さんに
母の生年月日を伝えると数えであっても
位牌の年齢は二歳若く彫られていたみたいです
父と母の年齢を逆に位牌に彫られたみたいで
しかし、位牌の年齢を彫るとき、
履歴書なりの年齢確認をしなかったのでしょうか?
海泉寺さんでさえ、間違いに気付き、名簿に
正しい年齢を書き込んでもらいました。
でないと、墓に魂入れをするときや
初盆などの時、年齢が違うものになるからだそうです。
海泉寺さんで新しく年齢を書き込むことにより
正しくお参りが出来ると言うもの。
ワタシも年齢の計算は苦手ですが、
スマホにて調べれば今だと分かるとは
思うんですがね?
位牌を掘った会社は何を見て考えて、年齢を書き込んだんでしょう?
位牌は彫ってしまった後なので、紙に正しい年齢を書いて貼るしか手がありません。
位牌を製作した会社には(どこに依頼したのかも父しか分かりません)依頼者(父)の書いた通りに製作をしたんでしょうけど、
フタを開けてみると、高い買い物をしたのにも
関わらず、軽くあしらわれてしまったお位牌。
ワタシが気がついた時には、仏壇に今回の
お位牌があったので、疑いもなく
そのままにしていました。
まさか、母の年齢と父の年齢が逆に位牌に
彫られるとは。
そんなからくりがあったとは知りませんでした
ま、海泉寺さんでは数えの年にて
台帳が作られたわけで。
やっと、母に落ち着いてもらえる一歩が出来ました。
二月までには石材店に「墓石の本彫り」を
頼むつもりです。場所は確保したが、
墓石の蓋がないのは忍びない。
で、それが終わり次第、年も開けたことだし
今ならワタシも時間があるので、
海泉寺さんにお聞きして、初盆と魂入れを
してもらわないといけません。
まだ、お墓は第二段階、第三段階が待ってます
それが終わったら、普通にお墓参りも出来ると
言うもの。
今、母はワタシの部屋に居てもらってます。
つまり、仏壇からは移動させました。
今の状態のまま、海泉寺まで魂入れの時に
再度、電車内に移動してもらい、お寺の方に向かいます。
ちと、電車の中にまさか、遺骨が存在しているとは回りも思わないでしょう。
回りから見たらそう見えないように、
してあります。
とりあえず、石材店、海泉寺さんの順で連絡をして流れを作ろうと思います。